とにかく自分で考える。絶対に得があるぜ。
先日、サッカースクールCCFのトレーニングマッチがあった。
試合には負けたものの、前回のゲームからたった2ヶ月しか経っていないとは、とても思えないような変化に、自分も含めゲームを見に来ていた全員が驚かされた。
こいつらいつの間にこんなに上手くなったんだ??と。
試合に負けた悔しさはあるものの、きっと、CCFに関わる選手、スタッフ、保護者、全員にとってハッピーなゲームになったと思う。『この調子でどんどんうまくなろうぜ!』と、チーム全員が勢いづいた日、そんな日になった。
もっと上手くなるぞ!と意気込んでいる時ほど急ぎすぎない
このこと自体はとても嬉しい出来事だけど、奴らを応援する俺達は、この成長に浮かれて『もっともっと!』とトレーニングを加速させる必要はない。
確かに、短期間にこれほどの進歩が見えたのだから、この調子でやれば、奴等はしばらくは順調なペースで成長してくれそうだ。
しかし忘れちゃいけないのは、『このメニューをやれ』『はい!』と、アイツらが大人の言うことを素直に聞くほど、サッカーの技術(正確に言うとボール扱い)は向上し、自分で考える力は失われる。という事。
『次はこのメニューだ!それができたらこのメニューだ!』
そうやって選手が上手くなる方法を、全てこちらから与えてしまえば‘‘与えられたモノをクソ真面目にこなして覚える’’といういわゆる『単なる良い子』が育つ。奴らが昔の日本に生きるならばまだいいが、今後は『言われた通りにできます』タイプにはかなり厳しい時代が予想される。だから、
大人の言うことをただ真面目に聞くんじゃなく、
とにかく自分で考えろ。
自分で上手くなる方法を見つけろ。
長い目で見れば、今後どんな進路に進んだってそっちの方が絶対に得がある。素直に言うことを聞くことで自分で考えるチャンスを棒にふるな。練習で『上手くなる』事よりも大事なのは、自分で上達法を見つけ、その道を歩いていく‘‘知恵’’を身につける事 。
選手の成長における矛盾。お前はどっちを選ぶ?
サッカーを指導していて残念に思うのは、『言うことを聞かせる』と、『技術が上がる』は、おおよそ比例関係にある事。
インサイドキックができない子も、コーチがスパルタで教えこめば、かなりの確率で改善が見込める。一方で『なぜ上手く蹴れないと思う?』といった難易度の高い問いから始めれば、選手自身が考える時間は増えるが、実際にスキルを習得するまでには多くの時間を要する。
”習得が遅くなっても、
自分で考えるトレーニング”
こんな練習をチーム単位で行えば、『練習が進まなくて今日はあんまり上手くなりませんでした』なんてことも頻繁に起こりうる。でも、それは自分の頭で物事に向き合えば必ず通る通過点。だから大いに結構、何も問題はない。
‘‘サッカー人生’’という長いスパンで考えれば、必ず自分で考えることができる選手が勝利を手にする。確かに、‘‘考える練習’’は30日後、1年後、どれだけ上手くなったか?という短期勝負にはかなり部が悪い。しかし時間が経てばわかる。最終的にどっちが得だったのかが。
例えばプロサッカー選手になりたい小僧にとって、来月超上手くある事と、15年後超上手くある事。
どちらの方が重要なのか?
当たり前だけど、『大人』であるプロを目指すなら、答えは後者になる。
いや、早くからエリートのレールに乗った方がたくさんのチャンスがある!前者の方が有利だ!
一応こんな反論にも答えておくと、
『早熟が得なのは昔の話。時代が進むほどその傾向はどんどん弱くなる』という事になる。
確かに、情報の移動が発達していない時代の選手は、早熟型の方が得が多かった。理由は簡単、昔は選手とスカウトの出会う機会が少なすぎるため、若いうちから上手い選手を囲って、自称‘‘トレセン’’というエリートシステムで一部の選手だけを育てた方が楽だった。
でも今は違う。
今後はセミプロ、アマチュア選手が自由にサッカー市場を行き来し、これまで正規ルートとされていたモノとは全く別のルートでプロ選手になる。そんな選手が大量に登場してくるはずだ。
自分をプロデュースし、自分、もしくは安価なエージェントを使ってプロクラブに売り込む事ができる時代。
選手として最も脂ののった年齢になった時、一定の水準以上の実力を備えた選手ならば、いつどのタイミングでもプロサッカー選手になれる。 (と言うかこの話はサッカー界に限らずどこの業界でも言える)
必ずそんな時代になる。
例えば、先日日本代表に初招集された加藤恒平も、その前兆の一つに上げていい。 彼は日本では全く無名の選手で、海外のテストを受け周り、外でひっそりとサッカー選手をしていた。
そんな選手が日本代表にまで目をかけられた。別に加藤が‘‘稀に見る珍しい選手’’だったわけじゃない。サッカー界も他業界同様、そーいう時代に突入したというだけの話。
すごい選手が現れたのか。
すごい時代に突入したのか。
答えは間違いなく後者だ。
今後は上達のルート、目指すべき場所へのルートを自分で見つけ出せる選手が、どんどん逆転現象を起こしていく。
そんな未来を生きるならば、子供の頃にサッカーがめちゃ上手い子より、サッカーに深い情熱を持ち、自分で自分の道を開拓できる力を持った子の方が、はるかに大きな可能性を持つのは火を見るより明らかだ。
つまり
だから、選手が若ければ若いほど、『これをやっときゃ上手くなる』みたいなベルトコンベア的練習で今すぐ超上手い選手になるよりも、
とにかく自分で考えろ。考える力を磨け。
コーチの練習メニューのおかげで上手くなるな。監督のおかげで試合に勝つな。作戦が上手く行った時、『狙い通り』とニヤリとするのはお前達であれ。と、俺はそう思いながらCCFをやってる。
『いくら何でもそりゃねーだろ』と思うかもしれない。でも、やっとけば将来確実に得するぜ。
CCFの選手達は言う。
『サッカー選手になりたい』
『寿司屋の店長になりたい』
なるほど、何にでも自由になればいい。ただし、お前達自身の力でな。
奴らが卒業する時、うちのスクールから何人名門クラブに入ったとか、地域選抜に何人入ったとか、マジでどうでもいい。(そもそも『〜に2人入団させました!』とか、お前が抱えてる選手は何人だ)
そんなことより、
実力はそれぞれ、しかし夢を叶える知恵は全員に備わったはずだ。と、自信を持って言えることが、俺が俺自身に定めた合格基準であり、成功の定義だ。
それを自信を持って言えたなら、俺は指導者として『この代は大成功だ!』と、胸をはるんだろうな。と、そう思う。
写真は昆虫マニアの健一郎。